新着情報

catch行政書士事務所HOME >新着情報 >2011年3月 記事一覧

新着情報

「2011年3月」 記事一覧

保証債務履行に積極対応

国土交通省は、下請建設業者がファクタリング会社から元請向け工事代金債権の支払い保証を受ける際の保証料等を支援している「下請債権保全事業」で、東日本大震災の影響で下請への支払いが滞ることがないよう、保証債務の履行に積極的に応じることを求める通知を関係機関に出したとのことです。

いずれ復旧作業の中心は建設業界となってきます。震災の影響で建設業界が倒産すれば復旧が遅れますので行政と建設業界の連携を更に強めていただきたいものです。

義援金や耐震工事を利用した詐欺が急増

震災にかこつけてお金をだまし取る事件が、未遂を含め18日に37件警察で把握しています。手口としては「義援金を募っています」「耐震のためのブレーカー工事代」「メーターの点検、修理代」などと言って詐取しているとの事です。

市役所などの公的機関は住宅を回って募金を集めることはなく、民間会社も存在を確認するようにしましょう。

震災復興のために全国民が力を合わせようとしているときに、震災を悪用している者もいますので十分に気を付けてください。

⇒金銭トラブルについて

完全無料!滞納家賃回収セミナー開催のご案内

貸金業界出身、現場上がりの行政書士が実践的な滞納家賃回収の方法をお教えいたします。

この度3月19日(土)10時より滞納家賃の回収セミナーを完全無料にて開催いたします。

専門の法律家が講師を勤め、完全無料、また家賃回収に特化したセミナーは他にはございません。今すぐ使える実践的な回収方法を学べる絶好の機会!

滞納家賃でお困りの家主様や管理会社様のご参加を是非お待ちしております。

尚、申し訳ございませんが、今回先着20名様限定とさせて頂いております。お申込みはお早めにどうぞ!

 

※お申し込みはこちら

セミナー申込用紙.pdf 

 

⇒セミナーには参加できないが相談したい方はこちら

続きを読む>>

「おとり捜査」は風営法違反事件で無罪

昨年2月、通行人に客引きをしたとして風営法違反の罪に問われていた神奈川県のキャバクラ店の従業員の判決公判が3月10日にあり、横浜地裁小田原支部は「立証不十分」として無罪を言い渡しました。

この事件は客引きされたとされる男性2名が捜査協力者だったことが判明。捜査段階の調書の信ぴょう性が問題になっていました。判決はこの捜査協力について「調書の供述と法定の証言に矛盾があり、信用性に問題がある」とした一方で、捜査手続きは適法と判断しています。(朝日新聞より)

風営法が改正される背景には違法営業が目立ち、地域住民の苦情が絶えないということもあります。一部の違法営業により健全に営業している方々まで厳しい規制の対象になっています。

警察は風営法違反の摘発に力を入れています。条例などを理解したうえで健全な風俗営業を行わなければ業界全体が低迷していきます。

⇒風俗営業について

高齢者向けの賃貸住宅が受注チャンス

国土交通省は2020年までに高齢者向けの住まいの割合を高齢者人口の3%~5%までに増やすことを成長戦略で揚げました。今後10年間で約60万戸を新たに供給することになります。

高齢者に対応したバリアフリーのマンションを最近見るようになりましたが、実態はまだまだ足りないようです。

本当は両親の老後を子供家族が支えていくことが望ましいのでしょうが、現代の日本ではそうしたことは難しく、現実は自分の家族を支えていくことが精一杯でむしろ現役を退いた両親に経済的に援助してもらうこともある時代です。

高齢者だけで生活していくことはやむをえませんが、悲惨な事故が起こらないように近隣の方々が協力し合っていける世の中になって頂きたいです。

 

 

非嫡出子の相続格差、憲法判断示さず

法律上の夫婦の子(嫡出子)と婚外子(非嫡出子)の間には遺産相続の格差を設けた民法の規定がありますが、この規定が「法の下の平等」を保証した憲法に違反しているかどうかが争われていましたが、最高裁は「裁判外で和解が成立していた」として憲法判断が示されないまま終結しました。

いろいろと訳あって結婚をせずに子を育てている母親やその子供にとってはもどかしい結果となったのではないでしょうか?

非嫡出子の相続分の合憲性について最高裁は平成7年7月に「法律上の配偶者との間に生まれた嫡出子の立場を尊重するとともに、非嫡出子の立場にも配慮して、非嫡出子に嫡出子の2分の1の法定相続分を認めることにより、非嫡出子を保護しようとしたものであり・・・」とあります。

法律の勉強を始めたころはこの判例を読んで「なるほど」と思いましたが、実際に業務で相談を受けて様々な立場の方のお話を伺うとこの判例が正しいのかどうかわからなくなりました。

しかし、現段階で最高裁が被嫡出子の相続格差を認めている以上その判例に従いそれぞれの立場の利益を保護していくように努めていくことが望ましい解決策なのかもしれません。

新設住宅は前年比増

新設住宅の着工が前年比で増加しています。利用関係別戸数は次の通りでした。

持家は22,299戸(前年比5.5%増 15ヶ月連続増加)

貸家は23,989戸(前年比11.3%減 4ヶ月連続減少)

分譲住宅は19,903戸(前年比22.3%増加 11ヶ月連続増加)

住宅着工は貸家は減少しましたが持家と分譲住宅が増加したため、全体が増加しました。

この数字を見ると建築業界が盛り上がってくることが予想されますが、現在議論されている「建築基本法」の立法化については充実した内容で立法化してもらいたいものです。

⇒建設業許認可について

 

 

きびしい風俗営業

少し前になりますが耳かき店が風営法違反で逮捕されていました。最近個室で女性に性的ではないサービスを提供している事を売りにしていても、実際は性的サービスをしているというお店が増えています。「出会い」を売りにしているお店で実際は援助交際の温床になっているというのもよく耳にします。お店側としては、個室で二人っきりなったり、お店を出てしまえば何をしているのかまではわからないということのようです。

性風俗に対する規制はとても強化されています。営業を認めるのは警察ですが取り締まるのも警察なので警察としても出来るだけ性風俗の営業は認めたくないということなのです。

⇒風俗営業許可について

最高裁が更新料について6月10日口頭弁論

最高裁判所が賃貸住宅更新料について原告、被告の主張を聞く口頭弁論を6月10日に開くことを決めました。

更新料を巡っては、大阪高裁で「無効」が2件、「有効」が1件と判断が分かれています。無効の判決は「更新料の契約条項は消費者の利益を一方的に害している」としています。有効の判決は「更新料は賃借権を延長する対価として入居時の礼金を補充、追加するもの」としています。

賃貸経営は入居者を安定して確保させなければいけませんが、そのためには他の物件と差別化を図るため、経営していくギリギリの家賃で入居者を募集している貸主もいます。家賃を安くすると建物の共有部分の管理費用は家賃以外の収入で賄わないと利益が出なくなるという貸主の声をよく耳にします。

更新料について最高裁が統一的な判断を示すとなれば初となりますのでこれからも注目していきたいと思います。

 

賃貸住宅経営が注目を集めています

ペット共生賃貸が安定的に入居者を確保できる可能性が高いということで注目を集めています。

昨年から実施されてえいる住宅エコポイント制度に加え、相続税の実質的な引き上げを含めた税制改正案が検討されていることもあって賃貸住宅経営への注目が高まっているようです。

ペット可物件はいざ探してみるとなかなか見つからないものです。私も猫を飼っているので物件探しは苦労しました。

ペットが原因で近隣トラブルなんてこともよくありますが「ペット共生賃貸住宅」はペット好きな人だけが集まる物件なのでトラブルも少ないとのことです。

新しい賃貸経営スタイルがますます増えているようなので、今後の不動産業界の盛り上がりが楽しみです。

NZ地震で家庭内暴力が増加

NZ地震で家庭内暴力(DV)が50%以上増加しているとニュージーランド・クライストチャーチ市の地元警察が発表しました。

原因はストレスとトラウマが原因との事です。

しかし、被害女性はこの大変な時期を家族で乗り越える必要があるので夫の元へ帰らなければいけないというプレッシャーがあるようです。

どんな状況にしても暴力が許されるわけはありません。DVの他にも精神的苦痛から自殺等も増加しているようです。

環境が悪化すると倫理がなくなり人間の恐ろしい部分が出てくることがわかるニュースでした。

裁判に勝ってもお金が返ってこない

債権回収の件で最近立て続けにあった相談が、「裁判で勝訴したが、お金の回収が出来ないのでどうにかしてほしい」というものです。

裁判というのは最終手段であり、それゆえに高度な知識が要求され弁護士の先生でないと難しい手続きです。

債権回収するうえで債務名義(裁判所の判決文)は強力な武器になりますが、裁判は時間と費用がかかるというリスクがあります。

債権回収をするときは裁判することだけを考えずに話し合いで解決できないか、どれだけ財産があるか等を確認することが重要です。

⇒債権回収について

 

悩みの解決は相談から始まります。無料相談受付メールフォームはこちら

無料相談受付メールフォーム
許認可申請 お悩み解決Q&A 用語集 お客様の声
  • 慰謝料請求

catch行政書士事務所
〒110-0005
東京都台東区上野3-13-9 原田ビル402
TEL:03-5816-2588.
FAX:03-5816-2589

所在地マップ


【営業エリア】
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・群馬県